地名をキーワードにして地域の歴史を掘り起こすページです

[瀬戸内市の地名と人々の営み]11.1.岡山県内の福地名

岡山県内の福地名

岡山県内の「福」地名分布図

 この図の茶色の箇所は『岡山県地名大辞典』(角川書店)の小字一覧から採取した地域である。平成の合併前の市町村の地域で旧市町村名は次の通りである。

岡山県西部(高梁川水系)
新見市(旧大佐町・旧新見市)
高梁市(旧川上町)
井原市(旧井原市・旧美星町)
総社市(旧総社市・旧清音村)
笠岡市
倉敷市(旧倉敷市・旧船穂町)
早島町。
岡山県中部(旭川水系)
新庄村
真庭市(旧中和村・旧八束村・旧川上村・旧美甘村・旧久世町・旧北房町)
津山市(旧久米町)
岡山市(北区建部町・北区御津・旧岡山市・南区灘崎町・東区瀬戸町)
玉野市
注ー岡山市東区瀬戸町は吉井川水系であるが岡山市に一括している。
岡山県東部(吉井川水系)
鏡野町(旧上斎原村・旧鏡野町・旧富村)
美作市(旧東粟倉村・旧大原町・旧勝田町・旧英田町)
勝央町
美咲町(旧柵原町)
赤磐市(旧吉井町・旧赤坂町・旧山陽町・旧熊山町)
和気町(旧佐伯町・旧和気町)
備前市(吉永町・旧備前市・日生町)
瀬戸内市(長船町・邑久町・牛窓町)
 福地名図のアルファベットは『岡山県万能地図』(山陽新聞社)から採取したもので小字地名は含まれていない。

1福井(高梁市川上町七地)・2福井(高梁市川上町仁賀)・3福岩(井原市美星町黒忠)
4福良(井原市野上町)・5福折(同上)・6福井(総社市福井)・7福砂(総社市山田)
8福谷(総社市福谷)・9福山(総社市軽部)・10福浦桜ヶ市(笠岡市神島)・11福ノ池(倉敷市田ノ口)・12福山(倉敷市粒江)・13福島山(倉敷市船穂)・14福田(岡山市北区御津虎倉)・15福渡(岡山市北区建部町福渡)・16福重(岡山市北区建部町角石畝)・17福留(同上)・18福永(同上)・19福本(岡山市北区建部町角石谷)・ 20天福(同上)・21福尾(真庭市上水田)・22福岡(真庭市阿口)・23福成(真庭市久世)・24福王(同上)・25福谷(真庭市鉄山)・26福木(真庭市下徳山)・27福田(真庭市上福田・中福田・下福田)・28福永(鏡野町寺元)・29福岡田(鏡野町原)・30福ノサコ(鏡野町下原)・31福島(津山市神代)・32福富(津山市久米川南)・33福田(津山市福田上・福田下)・34地福(美作市中谷)・35福井(勝央町植月東)・36福吉(勝央町福吉)・37福谷(美咲町百々)・38福ノ原(美作市古町)・39福岡(美作市今岡)・40福原(美作市壬生)・41福本(美作市福本)・42福田(赤磐市福田)・43福近(赤磐市仁堀東)・44福飛(赤磐市平山)・45福田(赤磐市西勢実)・46福飛(赤磐市山手)・47福万(赤磐市惣分)・48福市(同上)・49福井(赤磐市東軽部)・50福谷口(和気町田賀)・51福前(和気町矢田部)・52福富(和気町福富)・53福ノ谷(同上)・54福尾(和気町大中山)・55福満(備前市福満)・56福谷(備前市福満)・57福ノ谷(備前市金谷)・58福本(赤磐市稗田)・59弥福(岡山市東区瀬戸町観音寺)・60福井(備前市坂根)・61福原(備前市西片上)・62福裏(同上)・63福岡(瀬戸内市長船町福岡)・64福永(瀬戸内市長船町福永)・65福里(瀬戸内市長船町福里)・66福吉(瀬戸内市邑久町山田庄)・67福元(瀬戸内市邑久町福元)・68福山(瀬戸内市邑久町福山)・69福中(瀬戸内市邑久町福中)・70福原(瀬戸内市邑久町豊原)・71福谷(瀬戸内市邑久町本庄)・72福谷(瀬戸内市邑久町福谷)・73福治(岡山市東区福治)・74伊福(岡山市北区伊福町)・75福谷(岡山市北区東山内)
A落合町福地(高梁市落合町福地)・B福松(高梁市成羽町福松)・C福原(井原市芳井町福原)・D福原(倉敷市真備町福原)・E福富(岡山市南区福富)・F福田(岡山市南区福田)・G大福(岡山市南区大福)・H福谷(岡山市北区福谷)・I福崎(岡山市北区福崎)
J福沢(吉備中央町福沢)・K福井(真庭市福井)・L福谷(真庭市福谷)・M福井(真庭市福井)・N福見(鏡野町福見)・O平福(津山市平福)・P福田(津山市福田)・Q福力(津山市福力)・R福井(津山市福井)・S平福(美作市平福)・T上福原(美作市上福原)・U福島(岡山市南区福島)・V福泊(岡山市中区福泊)・W福成(岡山市南区福成)・X福浜町(岡山市南区福浜町)・Y福吉町(岡山市南区福吉町)

 以上の福地名のすべてが鈩または鍛冶に関係しているとは思えないが、その福地名の周辺に産鉄関係の地名が多いとか、遺跡や遺物で確認出来れば鈩または鍛冶の福であろう。しかし例えそのような傍証が得られなくても、鉄の需要の多さから考えると前掲の福地名の多くは鈩または鍛冶に関係していると思われる。
 図のように福地名は県内の高梁川、旭川、吉井川の中で吉井川流域が最も多い。これは砂鉄の大産地である中国山脈から流れる川が、県内の半分近くを吉井川水系が占めていることと関係があるように思われる。


powered by Quick Homepage Maker 4.71
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional